Categories: 麻雀の楽しみ方

少人数での麻雀の楽しみ方!麻雀で4人集まらないときの私の対処法!

 

麻雀は4人で遊ぶゲームですね。

ですが、この4人という人数がネックで、なかなか集まらないときもあるんですよね。

 

人数が4人集まっていないけど、麻雀を楽しみたいと思う人は多いと思います。

 

そこでここでは、私の少人数での麻雀の楽しみ方をお教えしたいと思います。

 

私の場合、基本的に麻雀は4人でなくても遊べるゲームだと思っています。

 

まあ、一番おもしろいのは4人ですけど、少人数でも麻雀にはそれなりの楽しみ方があると思っています。

 

ですので麻雀の人数が足りないときは、ここで紹介する楽しみ方を参考にしてくださいね!

 

スポンサーリンク

新しい仲間を作って麻雀の輪を広げよう!

 

麻雀を4人で遊びたいけど人数がいない、というときはぜひ新しい仲間を作りましょう。

 

麻雀は、年齢、性別、国籍などをいっさい問わず遊べるものです。

 

ですから、まったく麻雀を知らない人でも麻雀を勧めてみてください。

 

ですが、あまりつき合いがない人に麻雀を勧めても怪しまれますので、そこはきちんと説明して、健全な麻雀であることを伝える必要があります。

 

私が麻雀を勧める時は、いつも「お金をかけない」ことを強調して、あくまでも楽しいひとときを過ごすことが目的なんだということを伝えていました。

 

健康麻将のススメ!広い世代に人気の理由と普通の麻雀との違いとは!
現在、健康麻将というものが流行しています。 いまの麻雀界は健康麻将ブームといえるかもしれません。 雀荘や地域のサークル活動などでも、行われている麻雀は健康麻将が多いのではないかと思います。 ...

 

このように「お金をかけないこと」や「お酒を飲まないこと」、そして「タバコを吸わないこと」などをモットーとした麻雀を、「健康麻将」といいます。

 

私は麻雀という遊びは、健康麻将であるべきだと思っています。

 

ですので、新しい麻雀仲間でも楽しめるような麻雀を心がけることが大事だと思います。

 

そして仲間になってくれたら、一からルールと役を教えてあげて、これからも麻雀仲間の一人として迎い入れてあげましょう。

 

そして最初のうちは、ハンデをあげたりルールを少し変えてあげるといいと思います。

 

こんな麻雀なら初心者でも楽勝?面白いルールや遊び方を考えてみた!
麻雀は振り込んだりあがったりして、最終的にトップを目指すゲームです。 ですから麻雀の醍醐味は大きな役を作って、勝負に勝つことですよね。 ですが、麻雀にはうまい人と下手な人がいて、初心者の中にはなか...

 

三人麻雀・さんま(三麻)のやり方の解説!

 

麻雀ではどうしても1人足りないこともあると思います。

 

そのような場合は、そのまま3人で4人の麻雀と同じようにやってもいいのですが、麻雀には三人でやる特殊な麻雀・さんま(三麻)というやり方があります。

 

さんまのルールというのは、基本的に役を作ってあがりに向かうという4人麻雀と同じなのですが、点数計算や一部のルールが変わっています。

 

さんまの大まかなルールというのは次の通りです。

 

・マンズの2~8の牌は使わない

・チーはできない

・北を3人のヤクハイとする

 

マンズの2~8の牌を使わないので、4人麻雀のときよりも牌山は少なくなります。

 

でも3人でツモっていくので、ツモの回数は4人のときと大差はないです。

 

そして、ポンはできますが、チーができないのですね。

 

これは席が一つ空いているので、上家と下家の関係がわかりづらいためかもしれませんね。

 

このように、さんまのルールは独特なんですね。

 

役についても、マンズの2~8を除いているので必然的にサンショクは作れなくなっているんですね。

 

その他の役については、4人麻雀のときと同じように作ることができますね。

 

牌の種類がピンズとソーズが多いので、役としてはホンイツとかチンイツが作りやすいのではないかと思いますけどね。

 

またチーができないことによって、メンゼンの手が多くなって、高い手になることが多いのではないかと思います。

 

鳴いた役よりも鳴かない役の方が、確実に1翻高いのですからね。

 

2人のときは役満しばりや盲牌・擦り盲牌で遊ぶ!

 

2人のときは、4人麻雀やさんまでやるときよりも大きな役があがりやすくなっているので、役満しかあがってはいけないという、「役満しばり」で遊んでみるのもいいですよ。

 

こんな役満は見たことがない!大車輪、清老頭、八連荘とはどんな役?
麻雀ではよく見る役からあまり見ない役までいろいろありますよね。 特に役満は、見たことがない役はたくさんあるのではないでしょうか。 でもいろんな形の役満を知っておくことで、あなたが負けているときでも...

 

2人で麻雀をやるときは、普段はあまり見ることができない、字一色(ツーイーソー)とか大三元(ダイサンゲン)とかがすごく作りやすくなっています。

 

4人の麻雀ではめったに出ることがない、九連宝燈(チューレンポートー)なども出せるかもしれませんよ。

 

麻雀の役|一度はあがりたい役満!字一色、緑一色、九連宝燈とは?
麻雀の役の中で、役満はいつかあがってみたい役ですよね。 一口に役満といってもその種類は豊富ですから、あなたがまだ知らない役満もまだたくさんあると思います。 でも役満は点数が高いだけあってなかなかで...

 

 

その他にも、2人のときは、盲牌(モウパイ)擦り盲牌(すりモウパイ)をして遊ぶのも面白いですよ。

 

麻雀は、その牌を使っていろいろ遊べるのです。

 

例えば盲牌は、裏に牌を伏せたまま表を触ってみて、その感触で何の牌か見分けることですね。

牌の表面のゴツゴツした凹凸で牌を見分けるのです。

 

盲牌は麻雀の対局中におこなうと、マナー違反となりますので、盲牌は2人で遊ぶ時だけにしてくださいね。

 

それから盲牌にはもうひとつ、「擦り盲牌」というものがあります。

これは牌を伏せたまま、その牌を卓上でこすった感じだけで何の牌か見分けるものです。

 

擦り盲牌は、盲牌と違って、牌の表面に触れることができないので、盲牌よりも難易度が高くなります。

 

ちなみに私は、擦り盲牌では、白と9ソーしかわかりませんでしたが、あなたもどれくらい見分けられるか試してみてくださいね。

 

ちなみにこの擦り盲牌も、実際の麻雀の対局中には行うとマナー違反になります。

 

まとめ

 

ここでは、麻雀の人数が4人集まらなかった時の対処法や、少人数での麻雀の楽しみ方をご紹介しました。

 

麻雀ではいつも4人集まるとは限らないので、これらの楽しみ方を知っておくと参考になると思います。

 

麻雀の楽しみ方はまだまだたくさんあると思いますので、あなた自身で遊び方を考えるのも面白いと思いますよ!

 

役満は最高でどのくらい複合するのか?最高点の限界値を調べてみた!
あなたは麻雀で役満をあがったことがありますか? あがったことがあるとすれば、国士無双か大三元か四暗刻(スーアンコー)だと思います。 役満の中ではこの3つが最も出やすい役満ベスト3ですからね。 ...

 

麻雀を100%楽しみたいあなたへ!麻雀が10倍楽しくなる方法とは?
友人や知人を呼んでの麻雀は、とても楽しいものですよね。 私も大学生の頃は、休みの日になると麻雀をやるためによく友人を家に呼んでいました。 その友人が来る前に部屋の中をきれいに掃除して、早く麻雀がや...

 

麻雀のひとりでできる練習方法!上達するには見る、読む、実践する!
麻雀のルールを覚えたら、どのように練習すればいいか迷うこともあるかと思います。 麻雀をどうせやるんだったら勝ちたいですよね。 特に初心者の場合は、どんな役があるのかまだしっかりと頭に入っていないの...

 

densuke003