責任払い(パオ)になるときとは!ならない役満があるのはなぜ?

 

麻雀では、役満などの大きなあがりには絶対に注意しなければなりません。

 

しかしながら、ただロンさえされなければいいと考えていませんか?

 

どれだけ危険な牌を切ってもそれがロン牌でなければいいんだ、という考えは誤りです。

 

麻雀では、ロンされなくても役満などの役を確定させてしまう牌を切ると、責任払い(パオ)というルールが適用されてしまいます。

 

責任払いとは、ひとつの点数を支払う義務のようなことなのですが、責任払いはロンと同じくらいリスクの高いことなんですね。

 

そこでここでは、この責任払い(パオ)についてを詳しく解説したいと思います。

 

こちらは約9分の解説動画となっています。↓↓↓

スポンサーリンク

責任払いになる役満とは?

 

責任払いが生じるのは、主に大三元(ダイサンゲン)、大四喜(ダイスーシー)、スーカンツの3つです。

大三元

大三元は、白、發、中の3つの牌で成立するので、このうち2つをポン、例えば白と發をポンしていた場合は、残りの1つを、つまり中をポンさせてしまったときに責任払いとなります。

 

大三元は3つのポンだけで役満が確定してしまうので、責任払いがもっとも起こりやすい役満だといえます。

 

ちなみに、三元牌の残りの一つをカンされた場合でも、ポンと同様に責任払いとなります。

大四喜

大四喜は4つの風牌すべてを使う役ですね。

このうち3つをポンしているとき、残りの1つをポンさせてしまうと責任払いとなります。

 

例えば、東、南、北とポンしていた場合は、西をポンしたら大四喜の役満が確定しますよね。

 

ですからこのとき西をポンさせた人が責任払いになるわけです。

 

4つ目の風牌をカンをさせた場合も同様に責任払いとなります。

スーカンツ

スーカンツは1人で4回カンする役です。

なので3つカンをしているところに、4つ目のカンをさせてしまうと責任払いとなります

 

ただしスーカンツの4つ目のカンは、大三元や大四喜のように牌が決まっているわけではないため、責任払いにならない場合もあります

 

またスーカンツでは、4つ目のカンをした時点で役満の成立を認める場合もあります。

その場合は、裸タンキになった牌を揃える必要はないですね。

 

麻雀の役|一度はあがりたい役満!字一色、緑一色、九連宝燈とは?
麻雀の役の中で、役満はいつかあがってみたい役ですよね。 一口に役満といってもその種類は豊富ですから、あなたがまだ知らない役満もまだたくさんあると思います。 でも役満は点数が高いだけあってなかなかで...

 

責任払いでは点数はどれくらい支払うのか?

ツモで全額、ロンで半額を支払う

責任払いでは、その役満をツモあがりされた場合は、その役満の点数全額を支払うことになります。

子で32,000点、親で48,000点ですね。

 

そしてロンあがりされた場合は、振り込んだ人と半分ずつを支払うことになります。

そのときは、子で16,000点、親で24,000点ずつを支払うんですね。

役満が重複した場合はどうなるか

例えば、大三元・字一色(ツーイーソー)のダブル役満をあがったとします。

このとき大三元で責任払いが生じていたとするとどうなるでしょうか。

 

この場合は、責任払いになった役満と、それ以外の役満に分けて考えます。

 

つまり責任払いは大三元のみに科せられて、字一色については通常のあがりと同様にほかの3人も支払うことになります。

 

ダブル役満とは?意味や狙い目、役の種類や複合する役を解説!
一般に麻雀は点数をやり取りするゲームですね。 麻雀の役をあがると、満貫やハネ満などとなって決まった点数をもらうことができます。 麻雀の点数は役の翻の数によって決まっていて、5翻までで満貫、6~7翻...

 

つまり上記の役満を親でツモあがりした場合は、責任払いとなった人は大三元の分の48,000点と字一色のツモあがり分16,000点の和、つまり64,000点の支払いとなります。

ほかの2人は、それぞれ字一色のツモあがりの分の16,000点の支払いですね。

 

つまり、責任払いが生じるのは大三元だけで、字一色の分については通常の点棒のやり取りをおこなうわけですね。

責任払いにならない役満とは?

 

責任払いが生じるのは、基本的に先述した3つの役満のときだけです。

 

ほかの役満、つまり字一色(ツーイーソー)や緑一色(リューイーソー)、清老頭(チンロートー)といった役満では責任払いは起こりません。

 

それは、字一色も緑一色も清老頭も、4つ鳴いたとしても役満が確定するわけではないからです。

 

例えば、白、發、東、南とポンしていても、アタマが字牌でないかぎり字一色にはなりません。

 

緑一色に関してもそうです。

 

4つ緑の牌を鳴いたとしてもまだ緑一色が確定したわけではなく、ホンイツになったりヤクハイのあがりになることもありますから、責任払いにはなりませんね。

 

麻雀の役|一度はあがりたい役満!字一色、緑一色、九連宝燈とは?
麻雀の役の中で、役満はいつかあがってみたい役ですよね。 一口に役満といってもその種類は豊富ですから、あなたがまだ知らない役満もまだたくさんあると思います。 でも役満は点数が高いだけあってなかなかで...

 

大ミンカンでの「嶺上開花」は責任払い?

 

日本プロ麻雀連盟などで採用されているルールの一つに、「大ミンカンでの責任払い」というものがあります。

 

これは大ミンカンしてリンシャン牌であがったとき、責任払いとするものです。

 

これは嶺上開花(リンシャンカイホー)のツモあがりなのですが、この場合はカンさせた人が一人であがり点の全額を支払うというルールがあるんですね。

 

通常ならば、嶺上開花はツモあがりですので3人で点数を支払うのですが、大ミンカンの嶺上開花に限り、カンさせた人の放銃とするルールがあるんですね。

 

これは役満ではありませんが、このような責任払いもあるということを覚えておきましょう。

 

カンとは?麻雀初心者が知っておきたいカンの基本とやり方!
麻雀で「鳴く」といったらポンやチーのことですが、このほかにカンもあります。 麻雀初心者だと、カンについてよく知らなかったり、カンをやったことがない場合もあるかもしれませんね。 「カンをやる意味が分からない...

 

まとめ

 

ここでは、責任払いについて解説しました。

 

<責任払いについて>

・責任払いになる役満とは?

・点数はどれくらい支払うのか?

・責任払いにならない役満とは?

・大ミンカンでの「嶺上開花」は

 

責任払いは点数が大きく動くので、そのルールをしっかりと覚えておくことが大事です。

実際には3つあるいは2つ鳴かれた時点で、役満の警戒を怠らないようにしましょう。

 

オーラスで最後に勝ち切る戦い方がたった5分でわかる!3選
麻雀で最後の一局になると、誰でも力が入りますよね。 それが、もしあがればトップになる場面だったらなおさらのことです。 ですが最後にあがりを奪われてしまい、勝ち切ることができなかったという経験の方が多いのか...

 

ウーピン(5筒)を使う役とは?麻雀のローカル役と雑学7選!
あなたは麻雀の役をどれくらい知っていますか? 麻雀役というのは基本的な役のほかに、あまり知られていない役のローカル役というのがあります。 そのローカル役というのは、一部の地域しか使われていなかったり役の定...

 

麻雀でおすすめの高い役3選!より高得点が欲しいあなたは必見!
あなたは麻雀で高い点数をあがることができていますか? 麻雀のあがりというのは1,000点のものから上は48,000以上のものまであります。 ですからたとえ1,000、2,000点のあがりをしたとしても、相...

 

densuke003

Comments are closed.