麻雀の字牌は使い方次第で大逆転が期待できるスゴイ牌だった?

 

「字牌は使いにくいんだよな~」

「字牌があると手が遅くなるんだよな~」

と思っていませんか?

 

麻雀で字牌というのはシュンツを作ることができず、すべてコーツにする必要がありますね。

 

ですからマンズ、ピンズ、ソーズなどの数牌に比べたら、字牌は揃えにくい牌といえます。

 

だから字牌に対しては「使いづらい牌」とか「不要な牌」といったイメージが付いているのかもしれません。

 

ですが、字牌を使いこなせないと麻雀では勝つことは難しいです。

 

そもそも麻雀牌136枚のうち、約4分の1は字牌なわけですから、当然無視できる牌ではないのです。

 

麻雀で字牌に必要性を感じていないなら、それはまだ字牌を使いこなせていません。

 

字牌は使い方次第で大逆転ができるスゴイ牌なんですね。

 

そこでここでは、字牌をどのように使えば有効に使えるのかということを解説したいと思います。

 

こちらは約8分の解説動画となっています。↓↓↓

麻雀の字牌は使い方次第で大逆転できるスゴイ牌だった!
スポンサーリンク

字牌を使う最も実戦向きな役とは?

 

麻雀でもっとも字牌を使うのが多いのは、「ヤクハイ」の役を作るときです。

ヤクハイというのは、三元牌の白發中と、風牌の中の場風牌と自風牌ですよね。

 

7種類の字牌のうち、三元牌の3種類と、風牌では場風牌と自風牌の2種類(ダブ東、ダブ南の場合は1種類)がヤクハイになります。

 

つまりあなたは、字牌7種類のうち5種類(ダブ東、ダブ南の場合は4種類)がヤクハイになるわけです。

 

ですから、どんな場合でも字牌の半分以上はつねにヤクハイになっているということなんですね。

 

なので実戦でヤクハイを狙っていくことは、最速であがりに向かえるとても理にかなった戦術の一つといえます。

 

たとえ配牌でヤクハイが来ていなくても、その後のツモでヤクハイが来たり重なったりすることはよくあることです。

 

ですからヤクハイはあがりやすい役の一つで、とても実戦向きだといえるんですね。

 

麻雀は字牌の使い方で差がつく!最速の役や大物手を狙った戦術とは?
麻雀は136個の牌を使って勝負するゲームですね。 その麻雀牌の中には、マンズ、ピンズ、ソーズ、そして字牌があるわけですね。 この中でもマンズやピンズ、ソーズは使いやすい牌ですけど、字牌に関しては、...

 

字牌のタンキ待ちはかなり使える!

 

とはいっても、孤立牌になりやすいのが字牌の特徴でもあります。

 

それを逆手に取ったものが、字牌をタンキ待ちに使うという戦術です。

 

孤立した牌を待ち牌にすることで、相手からこぼれてくる字牌を狙うわけですね。

相手は、持っていても使えない牌は当然切りたくなりますよね。

それを狙い撃ちするのです。

 

字牌を使った待ちの一つに、「地獄(じごく)待ち」という待ちがあります。

 

地獄待ちとは、タンキ待ちの一つなのですが、場に2枚出ている字牌を狙う待ちです。

 

地獄待ちとは?しっかりあがるための手牌と戦術を詳しく解説!
テンパイしているのに全然あがれない。 あがり牌の多い待ちにしているのになかなかロンできない。 このような経験はありませんか? あがり牌が十分に残っているのにあがれないというのは、相手にあがり...

スポンサーリンク

 

タンキ待ちは1つの牌で雀頭を待つ形ですが、地獄待ちは場にすでに2枚出ていて、残り2枚のうちあなたがタンキ待ちに1枚使うので、あがり牌はたったの1枚しか残っていない待ちになるんですね。

 

例えば、場にが2枚出ていたとします。

このときあなたが、でタンキ待ちすれば、地獄待ちになります。

 

このような地獄待ちは残りが1枚しかないので、あがれるかどうかは一つの賭けになりますが、勝負にいく価値は十分にあります。

 

中張牌で役を考えているときは字牌は不要な牌になりますから、字牌の捨て牌の多い人を狙ったり、チートイツの待ちに使うことができますね。

字牌を使って高得点を取るには

 

字牌を使って高得点を取るにはいくつかの役を組み合わせる必要があります。

 

麻雀で高い手をあがるために必要なことは?役は組み合わせを狙おう!
麻雀で開いた点差を逆転したいときには、高い手を作る必要があります。 高い手というと、チンイツとか役満の役が考えられますよね。 でも実際には、翻の高い役を狙おうと思ってもそのような役は限られています...

 

字牌を使って高得点を取る方法を考えると、字牌を使った役満をイメージしがちなのですが、役満でなくても高得点を取る方法はあるんですね。

 

役作りは難しくなりますが、次のような組み合わせがあります。

ホンロートー(ホンロートイトイ)

ホンロートーは、字牌と一九牌で作るトイトイのことです。

ホンロートーの例

 

ホンロートーは4翻の役で、ポンしても翻が下がりません。

 

またホンロートーはヤクハイとも複合するので、かなりの高得点を期待できるんですね。

 

ホンロートーの役は鳴いても役を作ることができるので、手の内に一九字牌のトイツがある場合には、ぜひ狙いに行って欲しい役です。

 

特に、一九字牌は相手にとっても使いづらい牌でとても捨てやすい牌なので、鳴いてメンツを作ったり、あがれる可能性は十分にあります。

ホンイツホンロートー

ホンイツホンロートーは、上記のホンロートーにさらにホンイツを組み合わせた役になります。

ホンイツホンロートーの例

 

ホンロートーとホンイツホンロートーの違いは、ホンイツホンロートーでは使っている牌の種類が字牌と数牌1種類だけのホンイツになっているという点です。

 

ホンイツホンロートーの点数は、鳴いたホンイツの2翻に加えて、ホンロートーの4翻があるので、合計6翻になります。

 

ホンイツホンロートーはホンロートーよりも使える牌が限られるため役作りが難しくなりますが、ホンイツやチャンタ狙いのときにうまく一九字牌が重なっていくと、このホンイツホンロートーの役が狙えるチャンスになります。

 

ホンイツホンロートーの役は、字牌で高得点を狙うには絶好の役なのではないかと思います。

まとめ

 

ここでは、字牌の使い方次第で大逆転ができる役が作れるということを解説しました。

 

<字牌の使い方>

・字牌を使う最も実戦的な役とは

・字牌のタンキ待ちはかなり使える

・字牌を使って高得点を取るには

 

字牌は、使い方次第で大逆転を狙ったり高得点をゲットできたりするので、すごく可能性を秘めた牌だということができそうですね!

 

イーピン(1筒)を使う役6選!ピンズの1のローカル役も考案!
麻雀牌は、マンズ、ピンズ、ソーズ、字牌をすべて合わせると136枚もあります。 麻雀牌のように多くの道具を使うゲームって、あるんでしょうか。 もっともメジャーなトランプの枚数は53枚ですし、花札は4...

 

麻雀の發(ハツ)の意味や戦術とは?効果的な使い方や面白い雑学も!
麻雀牌の中で最も難しい漢字の牌といえば、「發(ハツ)」ですよね。 發は7種類の字牌の東(トン)、南(ナン)、西(シャー)、北(ペー)、白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)の一つとなっています。 ま...

 

麻雀であなたの好きな役は何?かっこいい役や珍しい役を集めました!
麻雀をやっていると、人それぞれによって好みの役というものがあります。 「この人はいつもこの役をあがるな」とか、「またあの役を狙っているよ」などですね。 麻雀をやっていて一息ついたら、ぜひ相手の好き...

 


PDF
麻雀の戦術
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~