イーペーコー(一盃口)はどんな役?複合しやすい役を解説!

 

麻雀の役はたくさんありますが、1翻の役はすべて頭に入っていますか?

 

1翻の役というと、タンヤオとかピンフ、またはリーチなどを思い浮かべるかもしれませんが、このほかにも、「イーペーコー(一盃口)」という役があります。

 

タンヤオやピンフでは、タンヤオのみ、あるいはピンフのみといったあがりをよく見ますが、イーペーコーに関しては、なかなかイーペーコーのみであがることはないように感じます。

 

イーペーコーをよく見かけるのは、なにかの役と複合するときなんですね。

 

例えば、ピンフ・イーペーコーとか、サンショク・イーペーコーなどです。

 

イーペーコーは1翻の役ですが、そのような役と重なることで威力を発揮する役なんですね。

 

では、イーペーコーという役はどのように狙っていけばいいのでしょうか。

 

ここでは、このイーペーコーの役についてと複合しやすい役についてを解説したいと思います。

 

こちらは約7分の解説動画となっています。↓↓↓

イーペーコー(一盃口)とは?複合しやすい役を解説!
スポンサーリンク

イーペーコーとはどんな役?

 

イーペーコーは次のような形になります。

イーペーコーの例

 

上の牌で、2つできていますよね。

これがイーペーコーの役になります。

 

このの部分は、ほかのシュンツで2組作っても大丈夫です。

 

そしてイーペーコーの役では、イーペーコー以外の部分はどんなシュンツ、コーツでも良いことになっています。

 

またイーペーコーはメンゼンの役となります。

なのでチーしたりすると、イーペーコーの役は付きませんね。

 

このイーペーコーの役はイーペーコーの部分以外を鳴くのもダメです。

 

ですからイーペーコーは必ずポンとかチーをせずに、メンゼンで役を作らなければいけないんですね。

 

ただし注意点があります。

 

イーペーコーは、同じシュンツを2組作らなければいけません

 

なので、同じ345でも、ではイーペーコーにならないので注意が必要です。

 

数字が合っていても、数牌の種類が違っていてはいけないんですね。

 

ちなみにイーペーコーの形を表すときは、と、2つのシュンツをまとめて表すことが多いです。

 

イーペーコーは鳴いても成立するって本当?ルールや条件、狙い方とは
麻雀の役の中で、一盃口(イーペーコー)という役があります。 イーペーコーは中国語で盃(さかずき)という字が使われている特徴のある役なんですね。 このイーペーコーは同じ順子(シュンツ)を2つ作ること...

 

イーペーコーと複合しやすい役は?

 

イーペーコーはほかの役と複合することが多い役です。

 

例えばタンヤオとイーペーコーが重なると次のようになります。

タンヤオ・イーペーコーの例

スポンサーリンク

 

タンヤオですから、2~8までの牌でイーペーコーとほかのメンツを作っていますね。

 

また、ピンフとイーペーコーが重なると次のようになります。

ピンフ・イーペーコーの例

 

これはピンフですから、メンツはすべてシュンツにして、リャンメン待ちであがる必要があります。

 

そしてサンショクですね。

サンショクドウジュンもイーペーコーと重なることがあります。

サンショク・イーペーコーの例

 

これはサンショクなので、マンズ、ピンズ、ソーズそれぞれのシュンツを揃えなければならない役です。

 

このようなサンショクイーペーコーは鳴いてしまうと、サンショクの食い下がりの1翻しかなくなります。

 

鳴くとイーペーコーの役は成立しないですからね。

 

このようにイーペーコーは組み合わせが広く、この他にも重複できる役があります。

 

大きな役でいうと、例えば純チャンと組み合わせたり、ホンイツやチンイツとも組み合わせることも可能なので、いろんな場面で活躍できる役の一つだと思います。

 

ですから、イーペーコーがメジャーな役の一つになっているのもうなずけますね。

 

麻雀であなたのあがり点はなぜ低いのか?その理由を徹底解説!
麻雀では、高い役を簡単に作れる人となかなか作れない人がいます。 役をあがっても1,000点とか2,000点ばかりで、相手の満貫のあがりですぐに逆転されてしまうことがありますね。 あなたも何度かあが...

 

イーペーコーの役が付かない場合とは?

 

ではイーペーコーが付かない場合とはどんな場合でしょうか。

リャンメン待ちの場合は注意が必要

イーペーコーの待ちがカンチャン待ちやペンチャン待ちの場合は、待ち牌は1つなので必ずイーペーコーの役が付くのですが、リャンメン待ちのときは注意が必要です。

 

例として次のような待ちの形があります。

イーペーコーになるか?

 

上の場合、待ちは リャンメン待ちになります。

この場合は、のときはイーペーコーになりますが、のときはイーペーコーになりません。

 

このように、待ちがリャンメン待ちになっているときはイーペーコーになる牌とならない牌があるので注意してくださいね。

チートイツはイーペーコーと複合しない

イーペーコーはシュンツが2組あるのですが、見方によってはトイツが3組できているとも考えられます。

 

ではこのような牌姿はどうでしょうか。

 

これはトイツが7組のチートイツになっていますが、牌を見ると、イーペーコーの形が含まれていますね。

 

ですが、チートイツの役にはイーペーコーを含まないというルールがあります。

 

チートイツでは、イーペーコーの形はあくまでトイツ3組とみるんですね。

 

ですから、チートイツではイーペーコーの役は付かないということを覚えておきましょう。

 

チートイツの意味や戦術!イーペーコーやリャンペーコーは複合する?
麻雀でチートイツ(七対子)は特殊なあがり方になります。 通常は、4メンツに雀頭を作るのが麻雀のあがりの形となるのですが、チートイツにはメンツはなく、7つのトイツによって構成されています。 ですがチ...

 

まとめ

 

ここではイーペーコーについて解説しました。

 

<イーペーコーについて>

・イーペーコーとはどんな役か

・イーペーコーと複合しやすい役

・イーペーコーの役が付かない場合とは

 

イーペーコーは、役の組み合わせを狙うときにはとても重宝する役です。

 

ただイーペーコーはメンゼンでしかつかない役なので、もし狙いたい場合は鳴かないように気をつけましょう。

 

チートイツとメンツ手の天秤のコツ4選!うまく役を作る方法は?
麻雀役の中で、あがれると嬉しい役がありますよね。 あなたはどんな役が嬉しいですか? 私が嬉しいと思う役の一つに、チートイツがあります。 チートイツは必ずタンキ待ちになる役ですから、その自分の読みが当...

 

追っかけリーチに要注意!実は最初のリーチより怖いって本当?
麻雀でリーチはなくてはならない役ですよね。 特に麻雀を覚えたての初心者は役をよく知らないので、とにかく手牌が揃ったらリーチをかけるということが多いのではないでしょうか。 また初心者でなくても、麻雀...

 

こんな意外な人もやってる!麻雀が好きなタレントや有名人とは!
あなたは麻雀の番組や動画、DVDなどを観たことはありますか? 麻雀は4人が卓に座って黙々と打ち続けるわけですが、麻雀は一勝負でも2~3時間は打つことが多いですよね。 普段はそれらに出演しているのは...

 


PDF
麻雀の役・ルール
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~