麻雀でホンイツとは?意味や狙い目、利点や欠点を詳しく解説!

 

麻雀の役にホンイツというものがありますね。

 

麻雀の解説本を開いて見ると、どの本にも書いてあるメジャーな役のひとつです。

 

このホンイツは1種類の牌と字牌のみでメンツを作る役ですが、見た目がわかりやすいので初心者にもよく使われる役となっていますね。

 

またホンイツは鳴ける役なので、比較的テンパイに持っていきやすくあがりやすい役だといえます。

 

ですがホンイツは1種類の牌と字牌しか使われないことから、相手に手が読まれやすい役のひとつであるともいえます。

 

そこでここではホンイツについて、その意味や狙い目、利点や欠点などについて解説したいと思います。

スポンサーリンク

ホンイツの意味とは?

 

ホンイツは正式には「混一色(ホンイーソー)」といいます。

一色、つまり一種類の牌に字牌が混ざっている、という意味ですね。

 

見た目がキレイなので、とても覚えやすいと思います。

 

このホンイーソーを略して、ホンイツとかホンイチといったりするんですね。

 

ホンイツはメンゼンで3翻、鳴いて2翻の役となっていて、メンゼンのホンイツのことを特に、「メンホン」といっています。

 

ちなみに、ホンイツを鳴いて2翻になったホンイツのことを、「バカホン」といったりもする言い方もあります。

人の役をバカにしたような言い方なので、ジョンは好きではありませんが。

 

このホンイツという役は一種類の牌と字牌でメンツを作るのですが、字牌を含まずただ一種類の牌で作った場合は、「チンイツ」という役になります。

 

またホンイツやチンイツにすることを「染める」といいます。

一種類の牌に染め上げるという意味ですね。

 

ですから「萬子で染めている」といったら、「萬子のホンイツかチンイツを狙っている」という意味になります。

ホンイツの狙い目とは?

 

ホンイツは配牌やツモが一種類の牌に偏っていた場合に狙うべき役です。

 

なのでホンイツを狙う場合には、一種類の牌の他に、字牌の存在も大切になります。

 

だいたい配牌で、同じ種類の牌が5枚以上あって字牌も含まれているときが狙い目となるんですね。

 

麻雀の上達への一歩!一九字牌はどう使う?役を作る為の考え方とは!
麻雀では誰もが早くあがりたいものですよね。 麻雀ではテンパイが早ければ早いほどあがりやすいといえますから、点数が高い役を狙うことよりも、早くあがれる役を狙った方が結果的に勝ちにつながりやすいといえます。 ...

 

そして役作りの基本は、局の序盤ではそれらの一種類の牌と字牌を切らずに持っておきます。

 

萬子のホンイツを狙うとしたら、萬子と字牌は切らずに、他の筒子や索子を捨てていくわけですね。

 

そしてホンイツは鳴くことができる役なので、ポンやチーをしてメンツを作っていくことができます。

 

メンホンの方が点数は高くなるのですが、相手の親を流したいときやあがりのスピードを速くしたいときには鳴きのホンイツでも十分に対応できますね。

ホンイツの利点とは?

 

まず第1のホンイツの利点はメンゼンの役に3翻もついているという点です。

 

ですからメンゼンで2翻のチートイツやサンショク、イッツーなどよりも点数が高くなるということですね。

 

ですからメンホンにドラが1つあるだけで、すぐ満貫級の点数にすることができるんですね。

 

なのでホンイツを1回あがるだけで、一発逆転を狙うことも十分に可能なんです。

 

そして第2の利点は、ホンイツからほかの役に変えたり他の役からホンイツに切り替えたり、手役の狙いを変えることができるという点です。

 

最初に同じ牌が6~7枚来ている場合でも、その後に有効牌をツモれないことがありますが、そんなときでも、ピンフ系にしたりヤクハイを作ってあがりに向かうことができるんですね。

 

また逆に、最初はホンイツを狙っていなくても、その後のツモでホンイツに向かうことができることもあります。

 

このようにホンイツはほかにも相性のいい役がたくさんあることが利点の一つといえます。

 

麻雀で高い手をあがるために必要なことは?役は組み合わせを狙おう!
麻雀で開いた点差を逆転したいときには、高い手を作る必要があります。 高い手というと、チンイツとか役満の役が考えられますよね。 でも実際には、翻の高い役を狙おうと思ってもそのような役は限られています...

ホンイツの欠点とは?

 

ホンイツの一番の欠点は、相手に手を読まれやすいということです。

 

例えば萬子のホンイツを狙う場合、序盤の河には当然ながら萬子と字牌以外の牌が並ぶことになります。

 

麻雀の基本戦術|捨て牌からどう予測するか?相手の危険牌の探し方!
麻雀は点数勝負なので、いかに自分のあがりを増やして、相手への振り込みをなくすかにかかっています。 ですが、どんなに気を付けたところで相手の牌を100%読むことはできないので、振り込みをすべて回避するということは...

 

一般に萬子のホンイツを狙う場合の牌の捨て方は、筒子や索子の牌がまず出されて、次に字牌、そしてテンパイが近くなると萬子が出てくるようになります。

 

萬子が出てきたら、それは危険信号ということなんですね。

 

上級者ともなれば序盤からでも不要となる萬子の牌を見分けて萬子の牌を捨てることができますが、初心者にはかなり難しいことです。

 

それであなたの萬子のホンイツ狙いがわかってしまうと、相手は萬子や字牌を切らなくなってしまうんですね。

 

萬子のホンイツの場合、あがり牌というのは萬子と字牌以外に無いですからね。

 

筒子と索子を出してさえいれば、萬子のホンイツには100%安パイというわけです。

 

ですから、ある程度はホンイツ狙いがバレるのを覚悟で手を進めることになります。

 

なので鳴く牌を最小限にしたり有効牌をツモれるようにできるだけ待ちを手広くすることが、あがるために大事なポイントとなります。

まとめ

 

ここでは麻雀の役のホンイツについて以下のことをまとめてみました。

 

<ここで解説したこと>

・ホンイツの意味

・ホンイツの狙い目

・ホンイツの利点

・ホンイツの欠点

 

ホンイツは覚えやすい役の一つなので、初心者でも積極的に狙っていってほしい役だと言えます。

 

麻雀の役を覚えよう!初心者に欠かせない6つの基本役を厳選!
麻雀の役ってたくさんあって覚えるのに一苦労しますよね? それでも麻雀をやるにはひと通り役を覚える必要があるわけで、あなたも最初のうちは役の一覧表を片手に麻雀をしていませんでしたか? 麻雀の役は身近...

 

麻雀の役|2翻以上の役の種類と作り方の解説!初心者におすすめは?
麻雀の役はたくさんありますが、それらを把握できていますか? 役の種類によっては翻の大きなものと小さなものがあって、麻雀ではその場の状況によって狙う役を選んでいかなければなりません。 ですから役の種...

 

麻雀は字牌の使い方で差がつく!最速の役や大物手を狙った戦術とは?
麻雀は136個の牌を使って勝負するゲームですね。 その麻雀牌の中には、マンズ、ピンズ、ソーズ、そして字牌があるわけですね。 この中でもマンズやピンズ、ソーズは使いやすい牌ですけど、字牌に関しては、...

 

densuke003

Comments are closed.