麻雀の同時ロンや4人リーチとは?初心者も知っておきたいルール解説

 

麻雀では普段はあまり馴染みのないルールも、数多く存在します。

 

2人から同時にロンされたなど、特殊な状況というのも麻雀ではあり得るんですね。

 

そんな状況が起こった時にどうすればいいか、麻雀のルールをきちんと知っておく必要があります。

 

そこでここでは麻雀の特殊な状況のルールについて、まとめてみました。

 

スポンサーリンク

麻雀で2人に同時にロンされた時はどうなる?

 

麻雀ではあまりやりたくない振り込みですが、あなたが捨てた牌に対して、2人が同時にロンした場合はどうなるのでしょうか。

 

テンパイしている2人が同じ待ち牌であることは、たまにあることなんですね。

 

2人からロンされるとはかなりテンションが下がることですが、このような2人ロンの場合は、きちんとしたルールがあります

 

2人からロンされたら、2人に点数を支払わなければならないの?と思うかもしれませんが、一般的な麻雀のルールではそうではありません。

 

同時に2人からロンされた場合であっても、点数の支払いは一人だけです。

 

ではどちらの人のあがりになるのかですが、これは、ツモ巡の早い方の人になります。

 

なので、ツモ巡の早い人のほうにだけ、支払いをすればいいわけです。

 

ですから、ツモ巡の遅い人は、ロンしましたがそのロンは無効で、点数はもらえません

 

このようにロンできるのにあがれないことを、「頭ハネ」といいます。

 

ですが2人同時ロンの頭ハネは一般的なルールの場合のことで、ルールによっては、2人に支払わなければならない場合もあります。

 

このように2人に支払うことを、ダブロン(ダブルロン)といいます。

 

ダブロンありのルールというのは、2局連続で振り込んだようなものなので、かなり厳しいルールということですね。

 

ですので、頭ハネルールなのか、ダブロンありのるーるなのか、事前に確認が必要ですね。

 

麻雀で3人に同時にロンされた時はどうなる?

 

先ほどは2人に同時にロンされたことを説明しました。

そのときは頭ハネになるか、ダブロンになりましたね。

 

では、3人に同時にロンされた時はどうすればいいのでしょうか。

 

3人が同時にロンすることなんてないと思い込んでいませんか。

 

確かに可能性は低いですが、3人が同じ待ちであることはあり得ることなんです。

 

3人が同時にロンした場合、ルールによって次の3つのやり方があります。

 

・頭ハネによって、ツモ巡の早い人1人だけのあがりとなる。

・3人全員のあがりとなる。(トリプルロン)

・流局(点数の動きはなし)

 

つまり3人同時ロンの場合は、1人のあがりか、3人のあがりか、流局かというルールになるんですね。

 

一番厳しいルールはもちろん3人のあがりの場合ですね。

振り込んだ人にとっては最悪ですね。

 

ですが、流局だったら、ラッキーですよね。

振り込みが回避できるんですからね。

 

逆にロンした人にとっては、点数がもらえなくてですけどね。

 

ですから、ルールによって点数の動きに大きな差ができるので、この場合も事前確認が必要ですね。

 

麻雀で4人がリーチをした時はどうなる?

 

麻雀で戦っていると、あなたがしたリーチに対して、追っかけリーチをしてくる人もいますよね。

 

どちらがあがれるかの勝負となるわけですね。

 

ですがこのあと、3人目がリーチして、さらに勝負が白熱することもありますね。

 

それならばと、4人目もリーチをかけてくることもあるかもしれません。

 

ですがちょっと待ってください。

 

3人目までのリーチには問題はないのですが、最後の4人目のリーチに関しては麻雀のルールに引っかかってきます。

 

麻雀のルールでは、4人のリーチは流局になってしまうのです。

 

ですが、この4人のリーチは、4人目のリーチ宣言牌がほかの3人に通った場合に成立します。

 

まあ4人でリーチをかけて牌のめくり合いになるのも面白いと思うのですが、麻雀のルールではそうならないんですね。

 

ですから4人のリーチ宣言によって、場にはリーチ棒が4本出ることになるので、次局のあがりの点数は+4000点になるわけですね。

 

麻雀で1局の中で4回カンした時はどうなる?

 

麻雀ではたまにカンをすることがありますが、意図して狙わない限り何回もカンをすることは難しいですよね。

 

そのカンについてですが、1局の中で4回カンが行われた場合は、「四槓子(スーカンツ)」といって流局になります。

 

スーカンツにおいては、明カンでも暗カンでもよく、対局者みんなのカンの合計が4つになったら、流局とあるのですね。

 

カンは1つ作るだけでも4枚の同じ牌が必要なので難しくて、カンそのものにはあまりやるメリットがないので、しない人が多いのですね。

 

またこのスーカンツですが、1人で4つのカンをした場合はルールが違ってきます。

 

1人でスーカンツをした場合は、なんと役満になります。

 

スーカンツは麻雀の解説本にも載っている役で、作るのがかなり難しい役満となっています。

 

ですから誰かが3つのカンをしていたら、あなたが4つ目のカンをしてしまって、役満を回避して流局にするという戦術もあります。

 

同じスーカンツなのに、役満と流局があるなんて面白いですよね!

 

まとめ

 

ここでは、初心者に知ってほしいルールについてまとめてみました。

 

麻雀では特殊な状況になる場合があるので、その状況のルールをよく知っておくことが大切です。

 

麻雀では細かい取り決めはこのほかにもまだあるので、またあとでご紹介したいと思います。

 

麻雀の初心者でも知っておきたい役!小三元、海底、嶺上開花とは?
麻雀の初心者の場合は、たくさんある麻雀の役をできるだけ知っておく必要があります。 麻雀では役の種類をたくさん知っておいた方が、あがれる確率が高いですよね。 ですが麻雀には驚くほどたくさんの役があっ...

 

麻雀の役|一度はあがりたい役満!字一色、緑一色、九連宝燈とは?
麻雀の役の中で、役満はいつかあがってみたい役ですよね。 一口に役満といってもその種類は豊富ですから、あなたがまだ知らない役満もまだたくさんあると思います。 でも役満は点数が高いだけあってなかなかで...

 

densuke003