麻雀でドラとは?意味や漢字、理論上考えられる最高枚数を解説!

 

麻雀では「ドラ」と呼ばれる牌があります。

 

麻雀をやっていると、「リーチ一発、ドラドラ!」とか「メンタンピンドラ3」などという声を聞きますよね。

 

このようなドラは、あがったときに点数が増えるものなので、上級者ほどドラの牌を大事にします。

 

ジョンも麻雀を始めたばかりの頃は、第1打からいきなりドラを捨ててしまうことがあって、捨てた後にドラだったと気付くことがありました。

 

一般にドラという牌は、あがったときに1翻アップする牌のことで、ドラが2枚あれば2翻アップし、ドラが3枚あれば3翻アップする牌なんですね。

 

ですから、ドラの牌を使えば確実に得点をアップすることができるといえます。

 

ここではこのドラについて、その意味や漢字、ドラの最高枚数について解説したいと思います。

 

ドラとはどんな牌なのか?私のおすすめのドラの使い方を教えます!
麻雀で高い点数をあがるためには、たくさん翻(ハン)をつけなければなりませんね。 ですが初心者がすぐに役を組み合わせるのは難しいと思います。 そこで使えるのが、ドラです。 ドラは持って...

 

スポンサーリンク

ドラの意味や漢字とは?

 

麻雀のドラとは、懸賞牌ともいわれる牌で、あがったときに翻数にプラスされるものです。

 

例えばリーチのみの手だったとき、このままでは1翻だけなのですが、ドラを使うことでリーチ・ドラ1で2翻、リーチ・ドラ2で3翻、リーチ・ドラ3で4翻となるわけですね。

 

あがりの点数を単純に計算したとき、1,000点の手はドラを1枚使うことで点数は2倍の2,000点に、ドラ2枚で4倍の4,000点に、ドラ3枚で8倍の8,000点になるのです。

 

ですから麻雀のあがり方においては、ドラを使うことはとても大事なことなんですね。

 

特に、リーチであがったときに見られる「裏ドラ」や、カンした際に見られる「カンドラ」「カン裏」などが認められているルールにおいては、ドラの存在が点数や順位の変動に大きく影響します。

 

ですがこのドラというのは、役ではありません

 

ですから役なしの手ではあがることができないんですね。

 

なので役を作ってあがったとき、初めてドラの牌が活きることになるわけですね。

 

ドラを集めてメンツを作りロンしたけど、役が無かった、ということもありえますので、きちんと役ができているか注意しましょう。

 

ちなみにこのドラという言葉の語源は、英語の「ドラゴン」から来ているそうです。

 

ドラというと、楽器に銅鑼(どら)というものがあるのですが、麻雀のドラは「Dragon」の「ドラ」なので、漢字の表記はできません。

ドラの理論上の最高枚数とは?

 

それでは実際の麻雀でドラの最高枚数はどのくらいなのでしょうか。

 

あなたもドラが3枚ぐらいは乗ったことがあると思いますが、最大で何枚くらい出すことができるか気になりますよね。

 

そこで、裏ドラやカンドラ、カン裏がすべて有効なルールにおいて、ドラが最大で何枚出せるのかを調べてみました。

ドラ表示牌は最大でいくつ出せるか

一般に、ドラ表示牌はカンを1回するごとに1個ずつ追加されていきます。

 

またリーチをかけると裏ドラが見られるので、実際にはカン1回につきカンドラとカン裏が1個ずつ増えることになります。

 

そしてカンは最大で4回行うことができます。

 

つまり、最初のドラと裏ドラに加えて、最大で2個×4回=8個のドラ表示牌が増えることになります。

 

ですから、ドラ表示牌は裏ドラ、カンドラ、カン裏を含めて最大で10個出すことができるというわけですね。

ドラ表示牌1個につきドラは4枚ある

基本的なことですが、例えば1萬がドラ表示牌だった場合は、2萬がドラとなり4枚あるわけですね。

 

つまりドラ表示牌1個につき、ドラは4枚あるということです。

 

ということは、ドラ表示牌が10個あった場合は、最大で10個×4枚=40枚のドラが存在することになるんですね。

 

ドラ40なんて聞いたことがないですが、理論上はこれが最大となるわけです。

赤ドラ、花牌のドラもある

そしてドラ表示牌によるドラのほかに、赤ドラや花牌といったドラもあります。

 

赤ドラとは、ドラ表示牌に関係なく常にドラとして扱われる、赤い5萬や5索、5筒のことですね。

 

麻雀の遊び方|点数が大きく動く赤ドラや割れ目ルールで一発逆転!?
麻雀にはたくさんの遊び方があるのをご存知でしょうか。 通常は麻雀ではドラ表示牌は1枚で行いますが、麻雀の遊び方はそれだけでなく、様々な形式で楽しむことができます。 麻雀の遊び方の中には、あがったと...

 

この赤ドラは最大で4枚使われますので、この数も加算されますね。

 

そしてまた麻雀牌には「花牌(はなはい)」と呼ばれる特殊な牌があります。

 

花牌とは、春、夏、秋、冬と書かれた牌と、梅、蘭、菊、竹と書かれた牌のことを指します。

 

これらの牌は「抜きドラ」という牌で、手の内にあったらそれをさらすことで1枚につきドラ1となります。

 

ですから、これらの8つの花牌すべてを使用した麻雀においては、ドラの数が8枚増えるわけですね。

ドラの理論上の最大枚数は52枚となる

ですからドラの最大枚数は、ドラ表示牌によるドラ40に、赤牌4枚、花牌8枚を加えて、合計52枚が最高となります。

 

ただしこの数値はあくまで理論値で、実際には赤ドラを使ってうまくメンツを作るのが難しかったり、花牌を使うと嶺上(リンシャン)牌に限界があるなど、すべてのドラをうまく使いきることはできないようです。

 

麻雀のワンパイ(王牌)とは?作り方やカンやドラとの関わりを解説!
麻雀は最後の最後まで諦めてはいけません。 でも「あれ、ここで終わり?」と思ったことはありませんか? そうです。 麻雀では牌山の最期の1牌までツモることはできず、ワンパイ(王牌)という...

 

ちなみに麻雀ではドラを含めた翻数が14翻以上で数え役満となります。

 

ですから14翻以上のドラをたくさん集めても点数的には変わりはないんですけどね。

まとめ

 

ここではドラの意味や漢字、また最高点数について解説しました。

 

<ドラについてのまとめ>

・ドラはあがったときに点数が増える懸賞牌

・ドラの由来はドラゴンで、漢字では書けない

・ドラの数はドラ表示牌、赤ドラ、花牌で決まる

・ドラの最高枚数は52枚

 

麻雀ではドラを大事にできるかどうかであがりの点数が変わってきますので、初心者は特に気をつけて扱うようにしたいですね。

 

ドラとはどんな牌なのか?私のおすすめのドラの使い方を教えます!
麻雀で高い点数をあがるためには、たくさん翻(ハン)をつけなければなりませんね。 ですが初心者がすぐに役を組み合わせるのは難しいと思います。 そこで使えるのが、ドラです。 ドラは持って...

 

麻雀初心者が点数を少しでも高くする方法!1翻UPが勝敗をわける?
麻雀ではなるべくなら高い役をあがりたいですよね。 麻雀の役というのはいろんな役の複合が考えられるので、点数を上げる方法もたくさんあるんですね。 そして麻雀では1翻の違いが勝敗を分けることが多々あり...

 

麻雀で高い手をあがるために必要なことは?役は組み合わせを狙おう!
麻雀で開いた点差を逆転したいときには、高い手を作る必要があります。 高い手というと、チンイツとか役満の役が考えられますよね。 でも実際には、翻の高い役を狙おうと思ってもそのような役は限られています...

 

densuke003

Comments are closed.