麻雀のイーソーとは?索子の1の牌に隠された秘密と狙える役!

 

麻雀にはたくさんのがあります。

その中でも、索子(ソーズ)の1であるイーソーという牌は特徴的な牌だと思いませんか?

 

ソーズの1といっても、なにかの鳥のようなものが描いてあるな、ぐらいにしか気に留めない人が多いのかもしれませんね。

 

初めて麻雀牌を触る人は、ソーズの1を見ると、たいていの人は、「これは何?」って聞くと思うんです。

 

そんな時は、ただソーズの1だということのほかにも、いろいろウンチクを語れたらかっこいいと思いませんか?

 

そこでここでは、ソーズの1であるイーソーについてまとめてみたいと思います。

 

イーソーについての雑学だけでなく、戦術的な部分も解説しますのでじっくり読んでみてくださいね!

 

こちらで動画解説しています↓↓↓

スポンサーリンク

麻雀の1ソーに隠された秘密とは?

 

136枚の麻雀牌を見ていると、1種類だけ豪華な鳥が描かれています。

索子の1の牌ですね。コレです↓↓↓

 

でも麻雀牌の索子の1にだけ描かれている鳥が何の鳥だか気になりますよね。

 

実は、に描かれている鳥は、鳳凰(ほうおう)だったのです。

 

牌によっては孔雀(くじゃく)雀(すずめ)、ひよこなどを表していることもあるんだそうですよ。

 

そしてその鳳凰の目はお金を表しているそうです。

 

麻雀のプロの年収とは!実は本業だけで食べていけないほど厳しい?
麻雀でプロに憧れたことはありませんか? 大好きな麻雀をしながら生活できたら、まさに夢のような人生だと思いますよね。 では麻雀のプロの年収ってどれくらいなのでしょうか。 麻雀のプロって...

 

になぜ鳳凰が描かれることになったのかは諸説あるそうですが、麻雀の生まれた地域の好みによって、には鳥が描かれたり魚が描かれたりしたといわれています。

 

中国には1ソーに魚が描かれた地域もあったんですね。

 

主に上海近辺で描かれたのが鳥だったようで、それが徐々に広まっていったと考えられています。

 

ちなみに麻雀という言葉に中にも、「雀(すずめ)」という字が使われているんですよね。

 

また孔雀(くじゃく)という字にも「雀」という字がありますよね。

 

ですから麻雀牌のに鳥が描かれていることは、麻雀という言葉に雀(すずめ)の字が使われていることと深いかかわりがあったんですね。

 

麻雀に雀(すずめ)が使われているのはなぜ?その理由を推察!
麻雀にはどうして雀(すずめ)という字が使われているのでしょうか。 あなたは麻雀をしていて、そんな疑問を抱いたことはありませんか? 麻雀をしているときでも、特に対局中に雀を意識することはありませんよ...

 

実践で使える1ソーを使った役とは?

 

を使える役といったら、まずはチャンタやジュンチャンが挙げられます。

チャンタの例

純チャンの例

 

123や999など老頭牌でメンツを作る役ですね。

 

麻雀の役の中では、チャンタやジュンチャンはとても作りにくく、難易度の高い役となっています。

 

純チャンとは?難易度MAXの高得点の役の作り方を攻略せよ!
麻雀には「純チャン」と呼ばれる役があります。 麻雀の役はたくさんありますが、その中には役作りの難易度が高いものと低いものがあります。 この純チャンという役は難易度がかなり高い役の一つで、純チャンが...

 

よほど配牌やツモが良くない限りは、鳴いて仕上げるのが普通だと思います。

 

この他に1ソーを使う役では、ホンロートーがあります。

ホンロートーの例

 

一九字牌をすべてコーツにしてあがる役ですね。

 

ホンロートーの役は、手牌に1ソーなどの一九字牌のトイツがあったら積極的に鳴いていってあがりを目指しましょう。

 

老頭牌とヤオチュー牌の違いとは!その意味や狙える役、戦術は?
麻雀の牌にはいろいろな名称がついています。 マンズ、ピンズ、ソーズ、字牌などですね。 この他にも麻雀牌を分ける言葉として、数牌や一九字牌、それに老頭牌やヤオチュー牌という言葉があります。 こ...

 

かなり珍しい役ではあるのですが、ホンロートーはホンイツと組み合わせることもできるので、高い点数にすることができます。

ホンイツホンロートーの例

 

そして1ソーを使ったローカル役のひとつとして、「紅孔雀(べにくじゃく)」という役満の役があります。

 

麻雀のローカル役!十三不塔、五筒開花、国士無双の暗カンロンとは?
麻雀にはさまざまな役がありますが、「こんな役もあるの?」とか「こんな役は見たことがない」といったこともあるんですね。 それらはローカル役といって麻雀をやる人や場所によってルールが変わる、一種のマイナーな役なんで...

 

先ほど説明した通り、孔雀である1ソーと、ソーズの赤い牌、それに字牌の「中」を使ってあがりの形を作る役ですね。

スポンサーリンク

 

なかなか出すことができない役ですが、知っておくと話のネタになるので楽しいですよ!

 

麻雀牌の「中」の意味が面白い!興味深い雑学やグッズを紹介!
麻雀牌は全部で34種類あります。 この中で、あなたはどんな牌が好きですか? 好きな牌っていうと、だいたい字牌が多いですよね。 そのなかでも「發」とか「中」が人気じゃないでしょうか。 ...

 

ペンチャン待ちで1ソーの上手な扱い方!

 

を使ったシュンツを考えてみると、という形になりますよね。

 

という形からを持ってくるのはいいのですが、問題はという形のときです。

 

という形が のリャンメン待ちなのに対して、という形はだけを待つペンチャン待ちになっています。

 

このペンチャン待ちという形は、とても効率の悪い待ちなんですね。

 

ですから、というペンチャン待ちの形になったら、サンショクやイッツーの役を狙っているとき以外はカンチャン待ちに切り替えていくようにしましょう。

 

カンチャン待ちとペンチャン待ちはどちらが有利かわかりやすく解説!
麻雀の役やルールを覚えて、麻雀のやり方も一通りできるようになってくると、「いつまでも麻雀初心者ではいられない」とか「早く上級者になりたい」と思うことがあるかもしれません。 ですが麻雀はとても奥が深いゲームなので...

 

そのほうが断然メンツを作りやすいです。

 

ペンチャンはカンチャンに、カンチャンはリャンカンやリャンメンにしていくのがセオリーとなります。

 

ペンチャンのままにしておくと、そこのメンツがなかなか完成しないので、なかなかテンパイせず、テンパイしてもあがりにくいという待ちになってしまいます。

 

待ちが悪くてもリーチをかけよう!リーチのメリットとデメリットとは?
麻雀ではリーチは欠かせない役の一つですよね。 リーチをかけると、他家からは「え~、やだな~」などと言われたりもしますが、あと一牌であがりなのでドキドキしますよね。 でももちろん、リーチをかけてあが...

 

相手の捨て牌の1ソーから読み取れる役とは?

 

もし対局の序盤で相手の捨て牌に1ソーがあったら、まず第一に、それはタンヤオやピンフなどの役を狙っていると考えられます。

 

1ソーのほかにも老頭牌や字牌が多く捨てられてあったら、その可能性はとても高いです。

 

麻雀の基本戦術|捨て牌からどう予測するか?相手の危険牌の探し方!
麻雀は点数勝負なので、いかに自分のあがりを増やして、相手への振り込みをなくすかにかかっています。 ですが、どんなに気を付けたところで相手の牌を100%読むことはできないので、振り込みをすべて回避するということは...

 

タンヤオには一九字牌は不要ですし、ピンフを作る時もなるべく中張牌のリャンメンを残しておくのが普通です。

 

この1ソーという牌は、ドラにならない限りは、邪魔になることが多い牌です。

 

1ソーは、というシュンツを作りづらい、というコーツも作りづらい、またのコーツを使った役が作りづらい、また、1を使ったコーツがあると点数があまり大きくならないなど、1ソーには欠点が多いのですね。

 

麻雀の上達への一歩!一九字牌はどう使う?役を作る為の考え方とは!
麻雀では誰もが早くあがりたいものですよね。 麻雀ではテンパイが早ければ早いほどあがりやすいといえますから、点数が高い役を狙うことよりも、早くあがれる役を狙った方が結果的に勝ちにつながりやすいといえます。 ...

 

これは1ソーだけでなく、ほかの種類の1にも言えることなのです。

 

つまり、とかについてもと同じ欠点があるということですね。

 

イーピン(1筒)を使う役6選!ピンズの1のローカル役も考案!
麻雀牌は、マンズ、ピンズ、ソーズ、字牌をすべて合わせると136枚もあります。 麻雀牌のように多くの道具を使うゲームって、あるんでしょうか。 もっともメジャーなトランプの枚数は53枚ですし、花札は4...

 

まとめ

 

ここでは、麻雀牌のについてまとめてみました。

 

普段何気なく使っているでも知らなかったことがありませんでしたか?

 

麻雀は古くからある遊びなので、牌の起源や由来を調べてみると面白いですよね。

 

これからを見たら、鳥に関するウンチクを語ってみてくださいね!

 

三面張(サンメンチャン)とは?私のおすすめの作り方を簡単に解説!
麻雀であがるためには、いい「待ち」を作ることが不可欠となります。 受けの広い待ちを作っていくと、イーシャンテンやテンパイまでにいくスピードがあがりやすいですし、無駄なツモの数も減らすことができますね。 ...

 

麻雀の河や現物とは!相手にあがらせないためにはどこに注意する?
麻雀にはあまり聞き慣れない麻雀用語がたくさあります。 もちろんそれらを知っていなくても、麻雀を楽しむことはできます。 でも麻雀をやっているうちに、その腕を磨きたくなったり、レベルアップしたくなりま...

 

麻雀の基本戦術|捨て牌からどう予測するか?相手の危険牌の探し方!
麻雀は点数勝負なので、いかに自分のあがりを増やして、相手への振り込みをなくすかにかかっています。 ですが、どんなに気を付けたところで相手の牌を100%読むことはできないので、振り込みをすべて回避するということは...

 


PDF
麻雀の雑学と豆知識
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~