役満の出すコツ4選!あなたの役満狙いが成功しない理由は?

 

麻雀で花形の役といえば役満ですよね。

 

役満といえば、国士無双(こくしむそう)大三元(だいさんげん)、それに九連宝燈(チューレンポウトウ)というものもあります。

 

基本的な役満は全部で約12種類ほどありますが、どれも作るのが難しいものばかりです。

 

たくさんの種類がある役満ですが、あなたはあがったことがありますか?

 

役満ができるのは運の要素が強いので、スキルや知識を持つ上級者以外の初心者であっても、運が良ければあがることができるものなんですよね。

 

それでも、まだ一度もあがったことがない方も当然いると思います。

 

そこでここでは、そんなあなたに役満を出すコツをお伝えしたいと思います。

 

また役満を出すにはどんなことに気をつければいいのかということを、分かりやすく解説したいと思います。

 

こちらは約8分の解説動画となっています。↓↓↓

役満を出すコツ!あなたの役満狙いはなぜ成功しない?
スポンサーリンク

たくさんの役満の種類を頭に入れておく

 

役満をあがるためには、役満についての知識が頭に入っていないとダメですよね。

 

大四喜(ダイスーシー)や字一色(ツーイーソー)、清老頭(チンロートー)などはどんな役かちゃんと覚えていますか?

 

それでも役満の数は限られていますから、すべて覚えるといってもそれほど大変なことではないと思います。

 

なので基本となる役満12種類はすべて頭に叩き込んで、いつどの役満がきても大丈夫なように頭の中を整理しておきましょう。

 

麻雀の基本的な役満は12種類ほどと書きましたが、ルールによっては、それ以外にもあがりが認められるローカル役の役満があります。

 

なので役満は基本的なものだけでなく、ローカル役も頭に入れておくとそれだけ役満があがりやすくなります。

 

主なローカル役の役満としては、バラバラの配牌が役満になる十三不塔(シーサンプトー)や、ピンズの2から8までの牌でチートイツを作る大車輪(ダイシャリン)などがあります。

 

とにかく役満をあがるには、その役の形を覚えていないと話にならないですから、確実に再現できるようにしておきましょうね。

 

こんな役満は見たことがない!大車輪、清老頭、八連荘とはどんな役?
麻雀ではよく見る役からあまり見ない役までいろいろありますよね。 特に役満は、見たことがない役はたくさんあるのではないでしょうか。 でもいろんな形の役満を知っておくことで、あなたが負けているときでも...

 

とにかく場数をたくさんこなす

 

麻雀で役満をあがるには、かなりのが必要になります。

 

というのも麻雀で狙える役というのは、だいたい配牌で決まってしまうからなんですね。

 

であるならば、役満を狙える好配牌がくるのを待つことが役満をあがる近道になります。

 

配牌というのは1局につき1回ですから、1半荘あたり約8回ぐらい行われることになります。

 

ですから何度も場数をこなせば、たくさんの配牌を見ることができますよね。

スポンサーリンク

 

役満をなかなか出せないのは、麻雀を打つ回数があまり多くないからというのが理由の一つといえると思います。

 

どんなに運が良い人でも、麻雀を1、2回打ったぐらいでは役満を出すことはできません。

 

やはり何度も何度も打たないと、役満をあがるチャンスはなかなか訪れないんですね。

 

ちなみに役満が出る確率は、約0.1%といわれています。

 

0.1%の確率というと、麻雀を1日1半荘やったとするとだいたい2~3カ月に1回くらいの割合で出ることになります。

 

それでも麻雀の打ち方は人それぞれですし、役満をつねに意識するかしないかでも確率は変わってきますので一概には言えないんですけどね。

 

とにかく麻雀の数をこなせば、役満を出す確率が上がることは間違いないですね。

 

麻雀で役満を出すコツとは?作りやすさと確率を星5つで評価!
麻雀で大物手といえば役満ですよね。 麻雀のあがりの点数というのは、たった一つの役でも1,000点程度のものから48,000点のものまであって、役満はいつでも一発逆転の役とされていますよね。 そのた...

 

メンゼンでの役作りにこだわってみる

 

役満にはたくさん種類がありますが、あがりやすい役満というと、国士無双、四暗刻、大三元の3つが挙げられます。

 

この国士無双と四暗刻の役はどちらもメンゼンの役、つまり鳴かないで作る役ですよね。

 

なので、役満はこの国士無双と四暗刻に絞って、メンゼンで役作りをすれば役満をあがるチャンスが増えるのではないでしょうか。

 

役満でもっともあがりやすいのがメンゼン役の国士無双と四暗刻なんですから、鳴いてしまったら、これらの役を作ることができず役満をあがるチャンスが半減してしまいます。

 

特に四暗刻を作るには、途中での鳴きの誘惑に負けないことが大事になります。

 

アンコーができてくると、鳴きたくなってくるんですよね。

 

ですが、メンゼンで作ると最初から決めておけば、そのような場面でも鳴くことを我慢することができます。

 

麻雀で役満が10倍出やすくなる状況とは!初心者必見の豆知識!
麻雀でどうしても大きな点数が欲しいときは、どうしていますか? 相手に大きなあがりをされてしまったときや、あなたが相手に振り込んでしまったときなど、大きな点数が欲しいときはたくさんありますよね。 こんな時、...

 

字牌を集めることにこだわってみる

 

役満には字牌を使った役満がたくさんあります。

 

大三元、字一色、大四喜など、たくさん字牌を使えば、それだけ大きな役満になるんですね。

 

なので、とにかくたくさんの字牌を集めてメンツを作ってみることで役満を作ることができます。

 

字牌という牌は全部で7種類28枚あるわけですから、136枚ある麻雀牌の20%を占めています。

 

ですからツモる牌の20%は字牌のわけです。

 

あまり確率は高くはありませんが、局が長引けばいくつかの字牌を集めることはできそうですね。

 

麻雀の字牌は使い方次第で大逆転が期待できるスゴイ牌だった?
「字牌は使いにくいんだよな~」 「字牌があると手が遅くなるんだよな~」 と思っていませんか? 麻雀で字牌というのはシュンツを作ることができず、すべてコーツにする必要がありますね。 です...

 

まとめ

 

ここでは役満を出すコツを解説しました。

 

<役満を出すコツ>

・たくさんの役満の種類を頭に入れておく

・とにかく場数をこなす

・メンゼンでの役作りにこだわってみる

・字牌を集めることにこだわってみる

 

役満を出すにはスキルや知識だけでなく運も必要になります。

なので焦らないでそのチャンスを待つことが大切ですよ。

 

麻雀はルールを変えたら10倍面白い!勝てるルールを創り出そう!
麻雀で、また振り込んでしまった… 何回やっても、なかなか勝てない… これらは麻雀をやる人なら誰もが経験することですよね。 なかには、きょう一日勝てなかったとか、ぜんぜんあがれなかったという人もおられ...

 

責任払い(パオ)になるときとは!ならない役満があるのはなぜ?
麻雀では、役満などの大きなあがりには絶対に注意しなければなりません。 しかしながら、ただロンさえされなければいいと考えていませんか? どれだけ危険な牌を切ってもそれがロン牌でなければいいんだ、とい...

 

区別できてる?役満を狙って良いときと狙っちゃダメなとき!
麻雀をしていて、あなたの勝率はどれくらいですか? 麻雀では当然勝ち続けるのは難しいのですが、同じレベルの人と打っているのに全然勝てず負け続けているのであれば、麻雀についての戦術や役作りについてを一度考え直す必要...

 


PDF
麻雀の戦術
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~