麻雀でなぜ勝てない?初心者のあなたがトップになれない訳4選!

 

麻雀で役やルールを覚えると、一生懸命役作りをしてあがりに向かいますよね。

 

最初のうちはなかなかあがれませんけど、回数を重ねるごとにだんだん役作りに慣れていきます。

そしてうまくいくと、最後の1牌をロンしたりツモったりしてあがることができます。

 

麻雀というゲームは何といっても、あがってこその遊びだと思います。

試行錯誤してあがったときの嬉しさは何とも言えないものですよね。

 

ですが、麻雀で「勝つ」ということはまた別です。

あなたは麻雀で勝てていますか?

 

麻雀では、「あがること」=「勝つこと」ではありませんよね。

 

では、初心者のあなたが麻雀で勝てない理由とは何なのでしょうか。

そこでここでは、あがることはできるのになぜ勝つことができないのかを解説したいと思います。

 

こちらは約8分の解説動画となっています。↓↓↓

初心者のあなたが麻雀で勝てない理由4選!
スポンサーリンク

麻雀は回数のきまりがないゲームだから

 

あなたの知っている通り麻雀ではたとえあがることができても、大きく振り込んでしまえば勝つことができません。

 

もちろん、あがることで勝つ確率は増えます。

 

ですが麻雀は、何点取ったら勝ち、というゲームではなく、ほかの3人との点数勝負なんですね。

どれだけあがっても相手よりも点数が低かったら勝つことができないんです。

 

麻雀のルールをどこよりも簡単に教えます!対局の流れや麻雀牌とは?
あなたは麻雀のやり方を知っていますか? 麻雀をまだやったことがない人は、かなり損していると思います。 だってあれほど楽しい遊びがあるのにそれを知らないなんて、あなたの人生においてかなり損なのではな...

 

特に麻雀で重要なのは、あなたのあがるチャンスはあとどれくらい残っているのか、ということを把握することです。

 

麻雀は何局やったら終わりという回数が決められたゲームではありません。

子があがれば局が進みますが、親が連荘すると局は進みません。

 

ですから東南戦では全局とも子があがるとすると、8回で終わります。

また親があがるとすると、10回にも15回にもなりますよね。

逆に始まってすぐの東1局で飛んでしまうと、その1回で終わりになります。

 

このように麻雀はいつ終わるのか、そしていつまで続くのかというのが決まっていません。

 

なので、東1局や南4局など局の進行に合わせた打ち方や戦術が必要になるというわけですね。

親でも子でも同じ打ち方をしていないか

 

麻雀には親と子という大きな要素があります。

親ならハイリスク・ハイリターン、子ならローリスク・ローリターンとなりますよね。

 

つまり親ならあがれば点数をたくさんもらえます。

でも子にツモられたら点数をたくさん支払わなければなりません。

 

親と子ではもらえる点数や支払う点数が違ってくるわけですね。

 

麻雀の親の役割や戦い方とは?子との違いを分かりやすく解説!
麻雀では親と子というのがあってそれぞれによってあがりの点数が異なるので、それぞれの立場をきちんと理解しておくことが大事になります。 麻雀において親というのは、東風戦では1回、東南戦では2回必ずまわってきますよね...

スポンサーリンク

 

だから親のときと子のときでは打ち方を変えないといけません。

 

ですからトップまでの点数を考えたときに、親なら満貫ツモでいけるときでも子の場合はハネ満ツモや直撃が必要だったりします。

このように、逆転する点数が欲しい時は、一般に子の場合は親のときよりも条件が厳しくなります。

 

しかも子の場合は親と違って連荘がききませんので、残りあと何回あがれるかを見極める必要があるんですね。

何でもリーチのリーチ病になっていないか

 

また普段使っているリーチも注意するところがあります。

 

麻雀のリーチの効果的な使い方とは!テンパイ時の対処法を教えます!
麻雀で最も基本的な役のひとつといえば「リーチ」です。 麻雀は配牌から始まって、少しずつメンツを揃えていって、テンパイにまで持っていくことがひとつの流れになります。 そこで問題となるのが、テンパイし...

 

リーチは点数こそ低いものの、どんな形でも使えますよね。

初心者の中にも役がよくわからないので、とりあえずリーチをかけておこうとする人が多いと思います。

 

ですがリーチに頼りすぎるのもよくありません。

もしあなたがテンパイした時いつも即リーチしているのなら考え方を変える必要があります。

 

ただ闇雲にリーチばかりかけるのはリーチ病といえます。

 

ですからそうならないためにも、今は何局目か、あがりの点数はいくらか、相手はテンパイしているのか、相手との点差はどれくらいか、現在は何巡目かといったことをつねに頭に入れておく必要があるんですね。

場にあるすべての牌をしっかり見ているか

 

あなたは卓上の麻雀牌すべてを見ているでしょうか。

初心者の多くは自分の役作りに集中していて、卓上の牌を見ていないことが多いと思います。

 

結構すべての牌を見ることって難しいことなんですよね。

 

卓上には自分を含めて4人の捨て牌があり、ドラ表示牌があり、牌山の残りがあり、他家の鳴いている牌があります。

 

これらは局が進行するごとに変わっていきますから、その局面に応じて注意深く観察する必要があります。

 

この中でも特に気をつけたいのが、相手の鳴いている牌です。

その人は誰からどんな牌を鳴いたのかということを知っておくことが大事なんですね。

またポンやカンによって、ワンチャンスやノーチャンスの牌がないかなど、貴重な情報を得ることができます。

 

捨て牌に困ったときに役立つ!ワンチャンスとノーチャンスとは?
麻雀では自分でリーチした時は気持ちが良いですが、相手にリーチされたときは良い心地はしませんよね。 リーチされたときは、放銃しないようにその相手の捨て牌を見て安全牌を探すのですが、うまく安全な牌を見つけるのに苦労...

 

自分の役作り以外にも注意すべき点があるので、その場に応じた観察眼や対応力を養うようにしたいですね。

まとめ

 

ここでは初心者のあなたが麻雀でなぜ勝てないのかという理由について解説しました。

 

<初心者のあなたが麻雀で勝てない理由4選>

・麻雀は回数のきまりがないゲームだから

・親でも子でも同じ打ち方をしていないか

・何でもリーチのリーチ病になっていないか

・場にあるすべての牌をしっかり見ているか

 

麻雀ではただあがり方を覚えるだけでは、最後に勝ち切ることはできません。

それでもここで解説した部分に注意するだけでも、あなたの勝率は上がりますよ!

 

麻雀のプロの年収とは!実は本業だけで食べていけないほど厳しい?
麻雀でプロに憧れたことはありませんか? 大好きな麻雀をしながら生活できたら、まさに夢のような人生だと思いますよね。 では麻雀のプロの年収ってどれくらいなのでしょうか。 麻雀のプロって...

 

麻雀のツモの意味とは?順番や回数、ツモ切りと手出しの違いを解説!
麻雀では「ツモ」という言葉をよく聞くと思います。 「早くツモってよ」とか「メンタンピンツモ!」と言っている人を見かけた人も多いのではないでしょうか。 このツモという言葉を知っているだけで、少し麻雀...

 

麻雀にかかる値段とは!牌や卓のほかゲームや雀荘の相場を調査!
あなたは麻雀に興味がありますか? 「興味はあるけど実際にやるにはお金がかかりそうなんだよな~」と思っているかもしれませんね。 麻雀をやらないのは、お金がかかりそうだというのも理由の一つとなっている...

 


PDF
麻雀の戦術
スポンサーリンク
麻雀の役とルールのおもしろ超解説~まあまあジャンジャン~